さて、撮影の続き。
あやうく被られる寸前だったけど、本命。787系12連きらめき。やっぱ長編成特急ってカッコイイよね。
個人的には4+4+4とかのほうがカッコイイって思うけど、4連は南のほうだもんね。
きらめき3号。
そして予想外の奴が現れる。415系12連。こんなのいたんだ。
鋼製車8+ステンレス4という編成。鋼製車撮れるかなーと心配してたけど12連で撮れるとはね。
まぁ欲を言うと後ろ4連も鋼製車だとよかったです
415系ならではの姿。
きれいなほうの883。個人的には凸凹編成のほうが好きだったりしますけどね。
そして本命その2!783系12連「きらめき5号」!かもめ・みどり・ハウステンボスの3階建て列車がなくなって以降
唯一この3カラーが連なる列車というわけですわ。あっちではかもめは5連だったけどね。
この編成といえば流線型同士の連結がどうしても萌えて仕方がない。私だけかしら
クソ写真だけど逆から。783にはこの後何度もお世話になります
さて、引き返します。813でしたね。
香椎着。ちょっと寄り道。
こいつらをちょっと撮りたかった。左のこいつは前から見ると北陸にしか見えない。なんかロゴつけようぜ
え、なにこの手抜き臭半端ない行き先表示
博多に戻る。
ゆふいんの森だああああ デビューしたての時に乗りましたが、また乗りたいですねぇ
というか座席データないから必ず乗る。
みどりが単独で博多にいるぞ。このあとハウステンボス編成が回送で来るようだ
つづく