Quantcast
Channel: UHSR海軍石狩札幌基地
Viewing all articles
Browse latest Browse all 62

西日本遠征 その8

$
0
0
まだ撮りたい車両があるので、1500番台はパス。
 
イメージ 1
 
山陰本線のタラコ…というか焼きタラコ。見事に色あせておにぎりに入れたい色になってらっしゃる
 
イメージ 2
 
※左右の車両は同じ塗色です
 
瀬戸内色とすれ違ったので狙ってたのですが、残念ながら来たのは白オレ。
 
イメージ 3
 
5色勢ぞろいの下関駅。末期色の存在感がやばい
 
さて、上の写真で分かるように鋼製車が入線したので、こいつで関門海峡を抜けます。いよいよ九州入り。
 
その8にしてやっと九州上陸である。
 
イメージ 4
 
ロングクソ食らえって感じの関門越えですが、鋼製車にはコイツがあるのですよ。トイレ前のあれ。
 
ということでコイツで九州へ。関門トンネルは一番地味な海峡越えですよね。なんの感動もありゃしねぇ
 
イメージ 5
 
つーわけで門司とうちゃーく。一旦門司港へ行くデース 811。どうみても京王8000に似ている。
 
イメージ 6
 
門司港着。このふいんき(なぜかry)がたまらない。
 
さて、ここでフリー切符を買ってしまいましょう。
 
今回使う切符は「九州八十八湯めぐり切符」なる切符。4日間JR九州の在来線が特急含め自由席乗り放題。
 
指定席やグリーンは料金券をプラスするだけで乗れる(つまり特急券を別に買う必要がない)!
 
まぁ九州新幹線が使えないのがアレですが、割と便利。なおお値段は
 
ちょっと元とるのが大変なのですが、私の行程なら余裕なわけで。博多では時間なさそうなのでここで買う。
 
 
 
さて、ここで事件が起こるわけです。
 
 
 
_人人人人人人人_
> お金が足りない <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 
 
 
大学入学してからゆうちょの口座を作り、旅先で随時引き出すようにしてたのが仇となりましたね。広島で下し
 
忘れた。
 
 
 
さぁ、切符が買えないぞ。ゆうちょのATMなんてないぞ。
 
 
 
仕方なく小倉まで行く。小倉ならあるんじゃねとたかをくくる。
 
イメージ 7
 
ちなみに813。ブレッブレである
 
小倉。ゆうちょATM見当たらず。後で調べると実は駅構内にあったのだが(しかも営業時間内)…
 
仕方なくコンビニのATMで下す。手数料が…
 
ということで無事(?)ゲットである。
 
イメージ 8
 
ED76貨物(クソ写真)。九州と言えばED76だよね。なお今回はそんなに撮れなかった模様
 
一旦門司へ戻り、快速で博多へ。
 
イメージ 9
 
まぁ安定の813だよね。博多駅綺麗になったなぁ
 
イメージ 10
 
博多にも415は入ってくる。かっこいい。
 
北海道で言うと711のポジだよね
 
さて、0時を超えました。ここからさっき購入したフリー切符を利用します。
 
まだ移動すんのかって?そうです。九州はこれができるから便利なのです
 
イメージ 11
 
特 急 有 明 7 号
 
※熊本到着後に撮影
 
0時を過ぎてえから発車し、熊本まで向かう深夜特急。熊本到着は1:48と完全に深夜帯である。
 
しかも反対の熊本発博多行きは4:43発、たった3時間弱熊本駅で過ごせばいいだけ。特急フリーユーザーと
 
しては実にお得です。
 
なぜこんな時間かって?
 
実はこれは夜行特急ドリームつばめの生き残り。そのダイヤを踏襲しているのです。
 
夜行特急は帰宅列車の需要もあるからね。
 
まぁ夜行で残っててくれたほうが助かるんだけどね。ドリームにちりん廃止は結構痛い。
 
つづく

Viewing all articles
Browse latest Browse all 62

Trending Articles