Quantcast
Channel: UHSR海軍石狩札幌基地
Viewing all articles
Browse latest Browse all 62

西日本遠征 その2

$
0
0
さてその1では鉄道要素皆無だったわけですが。
 
まだありません。
 
舞鶴から高速バスで三宮に到着。
 
イメージ 1
 
ちょうどコイツに接続してたので乗車。本当は歩くつもりだったんですが、思ったより混んでたので乗って正解。
 
ええ、そうです。またフェリーです。フェリーで高松に向かいます。
 
なお、あくまで宿がわりなのですぐ本州に戻ります。四国は九州の後。
 
イメージ 6
 
乗船するのは数か月前に乗ったばかりのジャンボフェリー。1800円とかお得すぎでしょ。
 
関西~四国ルートでは最安価ですから利用客も結構多いです。特に若者が多いですね。女の子も乗ってます。
 
女の子が夜行の升席で無防備に寝てるってどうなのさって思うけど
 
内装写真は今回は撮ってません。「関西撮影遠征記」を参照。
 
イメージ 7
 
夜明けっていいよね
 
高松着。バスで高松駅に向かいます。
 
高松駅近くのフェリー乗り場に発着してくれればいいのにって思うけど。まぁバスが無料なんでいいですけどね。
 
イメージ 8
 
7Eダアアアアアアアアア 前乗った時は元国際興業でしたねぇ
 
ちなみに最近乗り場が変更された上、車両が営業用に変更されたので(車両自体はそのまま)、貴重な
 
白ナンバー時代です。
 
イメージ 9
 
高松駅で朝日を眺める。明るい時に高松駅来たの初めてですね
 
さてこっからやっと鉄道要素が。鉄道遠征とはなんだったのか。まぁこれからいやになるほど出てきますけど。
 
イメージ 11
 
道民のくせに旅の最初の写真はJR四国。新型車の1500です。もうすっかり徳島香川になじんでいるようで。
 
イメージ 10
 
リバイバルカラーになった121。スカートついちゃったら意味ないじゃん。
 
トップナンバーなんですよね。
 
イメージ 2
 
2000のいしづち。一般塗装のキハいしづちはかなり少ないのです。
 
イメージ 3
 
とまぁこっからすぐにマリンで四国脱出。もちろん自由席。
 
さて岡山着。快速とだけあって通勤利用多いですねぇ
 
イメージ 4
 
遅延乱れ打ち というか貨物なんて表示されるんかい
 
イメージ 5
 
いきなり真っ黄色で庭瀬へ。ちょっと撮影を敢行します。
 
つづく

Viewing all articles
Browse latest Browse all 62

Trending Articles