Quantcast
Channel: UHSR海軍石狩札幌基地
Viewing all articles
Browse latest Browse all 62

九州

$
0
0
イメージ 1
ということで相変わらず出没率低めの私です。なおツイッターには毎日出没してますのでどうぞ。→@mlginga
 
さて、いよいよ来月に迫った九州遠征。2年前の北海道遠征を上回る(と思われる)大遠征となりますね。
 
なんせ日本縦断ですから。
 
 
 
とりあえず大まかな計画。
 
5日、大学の授業が終了するので、その夜に小樽へ高速バスで。うちの前から乗れるんですよ。
 
新日本海フェリーで小樽から舞鶴へ。
 
舞鶴から高速バスに乗り継ぎ、三宮。
 
三宮からジャンボフェリーで高松。
 
高松からマリンライナーで岡山。
 
岡山からは撮影を行いつつ、山陽本線を延々と下り、小倉から九州入り。
 
博多についたら、有明7→熊本で暇つぶし→有明2、のルート(以下ルートKと呼ぶ)で夜明かし。
 
翌日は博多界隈で撮影を行い、かもめで長崎へ。キハ66の国鉄色を狙い、快速シーサイドライナーで佐世保へ。
 
佐世保から特急みどり22号で二日市へ。
 
二日市でゆふ7号に乗り込み、大分へ。
 
ソニックと普通を乗り継ぎ、佐伯。ここで適当に夜明かし。たぶん隣の上岡駅に行って駅寝。
 
翌朝、3往復しかない佐伯~延岡の普通列車で延岡、ひゅうがで宮崎空港へ。
 
713系普通で高鍋に戻り、近くの鉄橋で折り返し列車を撮影。
 
にちりんで宮崎空港に戻り、シーガイア20号で一気に博多へ。自由席展望を確保しよう。
 
ルートK。なお今度は大牟田で下車。
 
大牟田から普通で上熊本へ。
 
熊電5100を撮り、熊本へ戻る。
 
くまがわ1号~いさぶろう1号~はやとの風1号~はやとの風4号~しんぺい4号~九州横断特急8号で別府へ。
 
ソニックで小倉へ。
 
普通で柳ヶ浦へ行き、夜明かし。
 
日本一早い始発列車こと、2520Mで宇島へ行き、後続のソニックで折尾へ。
 
直方へ向かいかいおうで博多へ。DXグリーンに乗ってみる。
 
博多界隈(西鉄とか)で撮影乗りつぶし後、ソニック53号で別府へ。
 
別府からフェリーで八幡浜へ。船内休憩。
 
下灘へ普通列車で向かい、キハ185-3100を撮影、その後キハ185-3100の普通で松山へ。
 
伊予鉄やらTSEやら撮影&乗車し、しおかぜ28号で宇多津。
 
南風23号と普通を乗り継ぎ、坪尻で駅寝。
 
翌朝琴平へ向かい、南風1号で高知へ。
 
土佐電を撮ったりした後あしずり5号で窪川へ。
 
リニューアル予定の「清流しまんと号」で宇和島へ。
 
TSE運用の宇和海24号で松山へ。
 
いしづち32号に乗り継ぎ、高松へ。高松泊。
 
翌日はことでんや高松近郊撮影後、うずしおで徳島へ。
 
むろと4号を撮影後剣山7号で阿波池田。
 
南風20号とマリンライナー49号を児島で乗り継ぎ高松へ戻る。
 
その後キハ185のうずしお29号で徳島へ。
 
南海フェリーを1往復した後、また片道乗って和歌山港へ。
 
急行とサザンを乗り継ぎ、なんばへ。
 
環状線や大和路線など撮影して、大阪へ。
 
大阪からトワイライトに乗り込み札幌へ帰還。
 
 
 
 
 
なかなかのハードスケジュール。高松の夜明かし方法を考え中ですが、それ以外はホテル行かないという。
 
体持つかなぁ
 
 
 
 
 
で、本日。
 
 
 
 
 
トワイライトのシングルツインが確保できました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
 
 
 
 
 
10時打ち申し込んで、「申し訳ありません、おとりできませんでした…」となって「ぇ…じゃ、じゃあ開放寝台は?」
 
となったその瞬間!!
 
 
 
「あ、シングルツイン空き出ました!!!」
 
 
 
ウヒョオオオオオオオオオオオオオオオオ
 
 
 
ちょっと遅れて行ったのが功を奏したというか。すげぇ。
 
 
 
なお本州山側の模様。しかたないね。
 
 
 
B個室と言えばソロの私ですが、トワイライトにはソロがない。せっかくのトワイライトで開放寝台は味気ない。
 
ということでシングルツインをとってしまいました。
 
(本当は展望スイートがいいんだけどね、一緒に乗ってくれる女の子がいない)
 
というわけで、フェリーもGETできたので、なんとか行けそうです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
なお、それまでにテスト&課題が山積みの模様

Viewing all articles
Browse latest Browse all 62

Trending Articles