Quantcast
Channel: UHSR海軍石狩札幌基地
Viewing all articles
Browse latest Browse all 62

西日本遠征 その24

$
0
0
さて、小倉に戻ってきました…
 
また日豊本線に乗ります。普通列車に。
 
最終柳ヶ浦ゆきに乗車します。
 
途中までは結構混んでましたが、終点近くなるとガラガラ。
 
イメージ 1
 
柳ヶ浦に到着。813でした。
 
ただ今、深夜1:20…もう列車はない。どうするの?そりゃもちろん。
 
駅周辺で暇つぶし。
 
熊本のアレをここでもやるわけです。ただ今回はただの宿がわりじゃないのです。理由はのちほど。
 
柳ヶ浦といえば、戦時中に帝國海軍の宇佐海軍航空隊の基地がありました(ここは柳ヶ浦市ではなく宇佐市)。
 
当時使われた掩体壕(航空機を敵の攻撃から守るための格納庫、コンクリート製のかまぼこ型)がいくつか残存
 
しており、そのうちの一つ、城井一号掩体壕が宇佐市により整備保存されています。
 
残念ながら見つからなかったのですが、また来たいと思います。
 
ちなみに周辺を散歩してる間意味不明な言語で即興の歌を歌っていたため、もしかしたら不審者と間違われて
 
いるかもしれない
 
そんなこんなで3時間弱時間をつぶし、時刻は4:17分。
 
日本で一番早い初電がここ柳ヶ浦を発車するのです。
 
そう、これに乗るために柳ヶ浦まで来たのです。
 
イメージ 2
 
日本一早い初電って云ったら大体の人は東京のほうだろうと思うでしょうけど、実は大分県が一番早いんです。
 
イメージ 3
 
車両はもちろん乗ってきたコイツ。ちなみに同じくコイツ目当てで柳ヶ浦で時間つぶしてた人がいました。
 
けど待合室でなぜか舌打ちしまくってて気になっていたので駅の外出てました
 
さて、これで小倉へ…と行きたいところだけど、途中で後発のソニックに抜かれるので宇島で乗り換えます。
 
さて、ソニックで折尾、普通で直方に行き、かいおいでグリーン車芸しようと思ったのですが、赤間まで行って
 
帰ってこれそうだったので赤間まで乗車。そして引き返…し…
 
あああああああああああこれ平日ダイヤだったああああああああああ
 
ということでかいおうに乗れない。やばい。どうしよう。
 
仕方ないので香椎線経由桂川まで行き、そっからかいおうに乗ります。あぁ勿体ない
 
イメージ 4
 
香椎線と言えばこいつだよね。やっぱり変だって。
 
イメージ 5
 
さぁかいおうに乗車だ。
 
787のグリーン席といえば北海道のキロ282(リニューアル前)と並んで在来線特急最高峰に位置しますから、
 
ぜひとも乗っておきたかったのです。
 
博多に到着。ちなみに他のグリーン利用者は0でした。
 
春日駅に移動して、しばし撮影。
 
イメージ 6
 
テンボスさんやっぱかっこいいっす
 
イメージ 7
 
885はぜひともカーブ構図で撮りたいけど、直線構図もかっこいいよね。
 
イメージ 8
 
めっちゃ傾いたけど787、顔ブレを起こす。増結して8連ですねかっこいいいいいい
 
イメージ 9
 
こいつを撮りたかった。キハ72。大失敗である。
 
また撮りなおさなきゃな…
 
イメージ 10
 
みどり!!みどり!!!かっこいい!!!!しかも後がノーマル編成!!!!おおおお!!!
 
貫通と流線型が連結してるとかテンションあがりますわ。
 
イメージ 11
 
そしてもうひとつのゆふいんの森、キハ71。やっぱり微妙に失敗する。
 
貴重なキハ58の生き残りっすよこいつ(キハ58からの改造で、台車がまだキハ58のもの)
 
つづく

Viewing all articles
Browse latest Browse all 62

Trending Articles